PPSh-41(ペーペーシャ) | 銃器紹介 | サバゲーナビ

PPSh-41(ペーペーシャ)

Topページ各国銃器情報 →PPSh-41(ペーペーシャ)

概要

画像引用:wikipedia
PPSh-41(ペーペーシャ)は第二次世界大戦にソ連軍で広く使われたサブマシンガンである。
ドラムマガジンを採用しており、その形からバラライカやマンドリンとも呼ばれている。
ただし、ドラムマガジンは生産性が悪いため箱型弾倉も製造されることになる。

第二次世界大戦が始まったころはサブマシンガンに位置づけされる装備がソ連軍に普及しておらず、フィンランド侵攻にてフィンランド軍のスキー部隊がサブマシンガンを使った一撃離脱攻撃に悩まされることになる。
その対策として近距離にて大量の弾を撃てる銃が求められたため、PPSh-41が開発され1940年に採用された。

画像引用:wikipedia
それからソ連にて大量に生産させることになり、総合で500万丁以上も生産され、どの部隊でも見かけるほど配備されることになった。
優秀なサブマシンガンではあるが、サイズが大きく重量も重いため、戦車兵や工兵などからは不満もあった。

PPSh-41のエアガンは発売されており、ストックの素材が樹脂と実際の木材で作られているものがある。
セレクターがトリガーの前についており、操作には慣れが必要である。

関連商品

スポンサー広告